【旅行記】とさでん交通桟橋車庫見学会訪問記 Part 2 / [Travel literature] Visit in open day of Tosaden Kōtsū’s tram depot – Part 2

その1からの続きです

午後の発車を待つ維新号 / No.7 waits departure of free-ride tour.

午後の発車を待つ維新号 / No.7 waits departure of free-ride tour.

午後からは維新号の乗車体験(午後の部)がありますので、13時の配布開始に合わせて整理券を貰いに行きます。限定20枚ということで、配布開始後直ぐに満員、みたいな状況を想像していましたが、結果的には発車直前まで余りがありました。

維新号は14時に発車。運転士・車掌のほか本社事務らしきスタッフも乗車した三人体制です。
車掌さんからはこれからのコースの説明があり、桟橋車庫→枡形→高知駅→桟橋車庫で約1時間の予定とのこと。結構乗り応えのあるコースで、これで無料なのですから太っ腹です。
つづいて、車掌さんからは「鉄道の日」の説明や沿線風景のガイドが続きます。

枡形で折り返し、高知駅でトイレ休憩の後、再び桟橋車庫まで戻ってきました。

オスロ市電と維新号 / Ex-Oslo tram and Kōchi's original tram.

オスロ市電と維新号 / Ex-Oslo tram and Kōchi’s original tram.

続きを読む

【旅行ガイド】ワルシャワ 公共交通機関の利用ガイド

ワルシャワ市電の記事を連載してきたことからお分かりの通り、私は以前ワルシャワへ旅行し、公共交通機関に乗りまくりました。
ワルシャワの市内交通の利用方法についてはやや情報が少ないようですので、私の知る範囲で情報の調べ方をメモしておきます。

なお、以下の情報は2013年8月に執筆しました。ネット上の情報も2013年8月に調査しました。それ以降の変更は反映してありません
絶対に間違いがない情報でないと困る場合は、このブログを頼りにせずご自身でお調べ下さい。

また、ポーランド政府観光局のブログにも、乗り方について分かりやすくまとまった記事がありますので、併せてご覧下さい。ていうかあちらの方が分かりやすいと思います(笑)

●どんな交通手段があるの?
続きを読む

大連北駅・長春西駅アクセス

2012年末に中国を旅行した際、哈大高鉄(新幹線)を大連北~長春西で利用しましたが、両駅ともアクセス方法を調べるのが大変でした。
もしかしたら私以外にも知りたい方がおられるかもしれませんので、私の知っている範囲でメモしておきます。
なお、ここにある情報は2012年12月現在の情報です。その後変わっているかもしれませんが、フォローできていませんので、その点はご了解のうえお読みください。

続きを読む