【旅行記】長崎電気軌道保存車さよなら運行訪問記 Part 3 / [Travel literature] Farewell parade and photo session of heritage trams in Nagasaki – Part 3

前の記事からの続きです。
Continued from previous post

●3月30日 Part1:さよなら撮影会とさよならパレード
30 March Part 1 : Farewell photo session and farewell parade

30日午前中はいよいよさよなら撮影会です。申し込み受付開始当日の夜には締め切られてしまったさよなら撮影会ですが、幸い開始当日に申し込んでおいたため、参加することができました。
Farewell photo session was held in the morning of the day.

今回引退する3台並びです。
Three heritage trams line up.

最古参151号。古い電車ですが、ゆるくカーブを描いた前面、ノーシルノーヘッダーの側面、明るい塗装があいまって無骨さとともに軽快さも感じさせます。小田原市内線の唯一の生き残りで、また都電荒川線のご先祖様でもあり、非常に貴重な存在です。
151 is the oldest. This is the last survivor of Odawara tramway and valuable ancestor of Arakawa tramway in Tokyo.

151の前面
Front of 151.

ノーシルノーヘッダーで、古さの割にすっきりした側面。
Side of 151 with corporate symbol.

151の車内。明るい色合いにリノリウムの床であまり古さを感じさせませんが、これはもちろん更新によるものなのでしょうね。
Interior of 151.

151の車内灯は大正生まれらしいクラシカルさです。できれば点灯しているところを見られれば最高だったのですが。
Classical room light of 151.

都電出身の701号。全盛期の都電といえばこの塗装というイメージです。
701 is from Tokyo with 1960-70s livery.

701はもと杉並線用のため細身です。
Width of 701 is narrower than other trams in Nagasaki and Tokyo. Because of 701 was operated in Suginami line(Shinjuku – Ogikubo) in Tokyo. Loading gauge of Suginami line was smaller than other tram lines in Tokyo. Width of 701 is 2154mm.

701の車内。
Interior of 701.

前面が非対称の仙台流ワンマンスタイルに改造されている1051号。この手の改造は「原型の端正なスタイルを崩した」と評されることが多く、実際この仙台スタイルは実に不恰好だと思いますが、個人的にはこういう垢抜けない近代化改造は大好物です。
1051 is from Sendai. Front windows was modified to asymmetry layout when conductorless operation was introduced.

1051の車内。
Interior of 1051.

1051の中扉付近。元々は前後扉だったものをワンマン化時に前中扉に改造したものですが、Hゴムを多用した姿がこの時代らしいです。
Central door of 1051. This door was added when conductorless operation was introduced.

午後から浦上車庫前14時発の予定では3両揃ってのパレード運行です。自動車被りが少なく、3両並んで画面に入りそうで、光線状態良好……となると意外に撮影地の選択肢が少なく(平和公園前、浦上駅前の歩道橋、市民会館前くらいでしょうか)、最もローリスクと思われキャパシティも多そうな浦上駅前の歩道橋で構えることにしました。通過1時間前で既に歩道橋の最前列はカメラを持った人で埋まっており、私は先客の背後から撮影させてもらうことにしました。
After noon, tram parade depart from depot at 14:00. Around 13:00, I could get a position at pedestrian bridge near Urakami station tram stop. In one hour ago before deperture of parade, so many tram enthusiasts already stood-by.

パレードの先走りなのか、回送表示で「みなと」がやって来ました。先走りなら本来は何でも良いのでしょうが、わざわざ「みなと」を起用してくれたのは粋な計らいです。
Leading car of parade was special liveried tram “Minato”.

パレードがやって来ました! 先頭は最古参151号です。春の明るい日差しに照らされての3両揃っての運行、最高に格好良いです。
Parade is comming! Head of parade is 151. It’s the finest scene!

次は元都電の701号です。
Next tram is 701 from Tokyo.

トリを飾るのは仙台からの1051でした。
Tail of parade is ex-Sendai 1051.

さて、パレード通過後は折り返しを市民会館前で狙おうと思いますが、直後の電車は撮り鉄で激混みでしょう。幸い乗りバスしていたお陰でバス路線網に多少の理解がありますので、バスで向かうことにしました。
するとなかなかすっ飛ばした運転であれよあれよと何台も電車を追い抜き、遂に桜町電停付近でパレードに追いついてしまいました。桜町のトンネル上に位置する市役所前バス停でバスを降りると……。
After passing tram parade, I moved by bus due to the tram following parade was overcrowded by enthusiasts. Bus could run so smoothly.

パレードは市民会館の左折で信号待ち中。まさかの二発目を撮影できました!
I could catch a parade again! Heritage trams were waiting traffic light at Civic Hall stop.

151の発車後に少し場所を移動して、701・1051と桜を絡めての撮影もできました。前日はあまり咲いていませんでしたが、前日・当日ともに暖かかったために一気に開花が進んだようです。撮影者も沢山写っていますが、画面外の歩道には更にこの何倍もの人がカメラを構えていました。
701 and 1051 and cherry blossom. Many enthusiasts are shooting 701 and 1051.

そして、長崎最新鋭である5003が追いついて来ました。保存車と最新鋭車の組み合わせ、これまた最高の光景です。
The newest tram of NET, 5003 followed parade. I could shoot the heritage trams together with the newest tram!

桜との組み合わせが大変良かったので、そのまま場所を移動せずに折り返しも狙います。まずはあっという間に帰ってきた151。
I shot returning of heritage trams at same position. First, 151 returned.

続いて701。
Second was 701.

最後に1051を撮影して〆ました。
Last was 1051. I finished shooting heritage trams.

次の記事に続きます(5月4日頃公開予定)。
To be continued…(Next article will be posted in 4 May)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です