【写真】雪晴れの都電荒川線 / [Picture] Tokyo tram in fine day after heavy snow.

東京に約半世紀ぶりの積雪(26cm)となった2014年2月8日の翌日、雪晴れとなったので都電を撮影してきました。
お昼ごろの撮影ですが、東京で雪晴れとなっても大抵はすぐに融けてしまいますので、このように遅くまで残っているのは珍しい光景でした。
下記の地図に示すコースで撮影してきたものをお目にかけます。ご笑覧下さい。

In 8th Feb. 2014, it was heavy snow in Tokyo. The snow lay 26cm deep. It’s very strange in Tokyo.
But next day was sunny day. Clear sky with whited cityscape is strange too.
I went to Tokyo downtown to take a pictures of Toden (Toden means “Tokyo metropolitan tramway” in Japanese).
My journey was following route(see map bellow):
My home -> Kasuga station -(Toei bus)-> Waseda tram and bus stop -(Toden)-> Toden zoshigaya tram stop -(Walking and taking pictures)-> Kishibojin-mae tram stop -(Walking and taking pictures)-> Kishibojin-mae bus stop -(Toei bus)->Ushigome-Yanagicho station -> My home
I could take many pictures of Toden with snowy cityscape and blue sky. Please enjoy the pictures bellow.


大きな地図で見る

当日は都営交通一日券を購入してありましたので、春日駅から都営バスで早稲田に向かいます。
雪の積もった中を走る都バスというのも珍しいので、こちらも撮影しておきます。都バスはチェーンを装着していましたが、路肩にはまだまだ雪が多く残っており、バス停からの発進時にはスリップが多発して苦労していました。

上58系統で運行中のいすゞエルガ[春日駅前] / ISUZU "ERGA" of Toei bus [Kasuga station]

上58系統で運行中のいすゞエルガ[春日駅前] / ISUZU “ERGA” of Toei bus [Kasuga station]

 早稲田から都電に乗り、雑司が谷あたりのアップダウンを撮ろうと考えて都電雑司が谷電停で下車します。
まずは降りたところで、カーブを曲がってくる電車を撮影。この雰囲気は郊外電車的で、江ノ電や京阪石山坂本線あたりの電車がやってきてもおかしくなさそうです。実際創業期は郊外電車のようなものでしたし。

都電雑司ヶ谷に到着する8800型 / Type 8800 approaches at Toden Zoshigaya.

都電雑司ヶ谷に到着する8800型 / Type 8800 approaches at Toden Zoshigaya.

続きを読む

【音】関東鉄道竜ヶ崎線 キハ532 / [Sound]KIHA532 on Kanto railway Ryugasaki line

【音】関東鉄道 キハ532 龍ヶ崎→佐貫
[Sound] Kanto railway, KIHA532, Ryugasaki -> Sanuki

龍ヶ崎に向かうキハ532(佐貫~入地) / KIHA532 train heading Ryugasaki runs between Sanuki - Ireji.

龍ヶ崎に向かうキハ532(佐貫~入地) / KIHA532 train heading Ryugasaki runs between Sanuki and Ireji.

関東鉄道竜ヶ崎線に残る旧型車、キハ532を録音しました。2012年末までは国鉄型のDMH17エンジンを装備していることで知られていましたが、現在はキハ2000型などと同じDMF13HZに換装されています。この音は換装後に収録しました。
竜ヶ崎線といえば戦後における鉄道のワンマン運転の先駆けであり、それは今日でも当然続いていますが、異色なのは車内放送が運転士により行われること(キハ2000型には自動放送があります)で、おまけに運賃箱や整理券発行機も無く、音を聞く限りはまるで車掌が乗務しているかのようです。路線が短いので、肉声でも運転士の負担が少ないということなのでしょう。
総延長わずか4.5kmの路線で、途中駅もあるとなると、のんびりした走りをしているのではないかと思ってしまいますが、抱いていたイメージに反して走りは軽快で、直結段まで入る運転をしており、またロングレール化も行われていないため、エンジン音・ジョイント音ともに短距離ながらもそれなりの音を楽しめます。

Kanto railway Ryugasaki line is 5.4km non-electrified railway with single track, located in 50km northeast from Tokyo. The line is operated by only 3 DMUs. 2 cars are modern DMU, type キハ2000(KIHA2000). 1 car is キハ532(KIHA532) made in 1981.
KIHA532 is operated in only 4 days in a month(As of 2013, daytime of 1st & 3rd Saturdays, 2nd & 4th Sundays).
I could record the sound of KIHA532 in October 2013.
Ryugasaki line is short rural railway. But maximum speed is not slow. You can listen the sound by gentle speed running.
All trains of this line are conductorless trains. But all annoucements are spoken by driver. It’s very strange as conductorless trains in Japan.