【本の紹介】機関車・電車の歴史


乗り物絵本の大家、山本忠敬氏の鉄道イラストがこれでもかと詰め込まれた大作図鑑です。蒸気機関車登場の更に前、車輪の登場から説き起こし、トレシヴィックの蒸気機関車から新幹線500系まで、古今東西の鉄道車両が時代順に描かれています。
一応子供向け(私も子供のために購入しました)イラスト図鑑の体裁を取っていますが、山本忠敬氏の鉄道イラストを大量に眺められるのは、鉄道好きなら年齢を問わず楽しい体験という方も多いでしょう。大人の鑑賞にも十分堪える良書です。

●鉄道史に名を残す車両は古今東西みな登場
そのボリュームたるや凄まじいもので、スティーブンソンのロケット号も、世界初の地下鉄で走った蒸気機関車も、シーメンスがデモンストレーションした世界最初の電気機関車も、世界最速の蒸気機関車マラード号も、新幹線0系も、本格的インバーター制御車の先駆者ドイツ国鉄120形も、鉄道史に名を残す車両はみな描かれています。
そればかりか、支線区用のタンク機関車や入換用のディーゼル機関車など、決して華やかとはいえない車両も山のように載っており、一体どこからこんなに沢山の車両の資料を集めたのかと不思議に思うくらいのボリュームです。イラストだけなら写真があれば何とか描けそうな気もしますが、スペックも全車両について載っているのですから、事前の資料集めの時点で大変な時間がかかっているものと思います。

●山本氏ならではの美しいイラストが詰まる
世界の鉄道が電気とディーゼルの時代になって久しいにもかかわらず、本書に取り上げられている車両の半分以上は蒸気機関車で、これはおそらく作者の趣味ですが(解説文の内容からしても作者の蒸気機関車贔屓は明らかです)、山本氏が描く蒸気機関車のイラストはその思い入れに相応しい美しさと精細さで、それを何十ページも、百両以上も堪能するのはたまらない体験です。
もちろん、電気・内燃動力車も手抜きなく描かれており、特に第二次大戦前の武骨な車両の描写はその機能美を余すことなく表現した魅力的なものです。

●鉄道通史を平易に説いた解説
本書ではイラストだけでなく鉄道および鉄道車両の歴史についての解説も充実しており、物語調の語り口も交えてわかりやすく記しています。
イラストが本業の山本氏ですが解説の内容もまた正確で、世界的な潮流の歴史を俯瞰的に知るには良い内容です。もちろん学術書レベルの厳密さを求めるわけにはいきませんし、前述の通り作者の蒸気機関車への偏愛(?)が顕著に現れてはいますが、イラスト図鑑としては十二分な内容です。

●アップデートの可能性が絶たれているのが残念
たいへんな数の車両が掲載された本書ですが、基本的には動力を持つ車両を取り上げており、客車・貨車の歴史については取り上げられていません。また都市交通(地下鉄や路面電車等)の車両についても、地下鉄・路面電車草創期の車両が少数取り上げられているのみです。しかしこれらまで取り上げていたら本の厚みも重みも値段もとんでもないことになるでしょうから、致し方ないのかもしれません。
本書に取り上げられた最新の車両は、新幹線700系、TGV-Duplexあたりです。
本書の作者である山本氏は刊行後間もなくして没しています。新幹線E5系の320km/h運転、中国高速鉄道の爆発的な発展、イギリスに進出した日立製電車などを織り込んだ改訂版も見てみたかった気がしますが、発刊される可能性が絶たれてしまっているのは残念でなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です