【旅行記】高雄LRT訪問記 2016年5月 / Visit of Kaohsiung LRT at May 2016

 2016年のゴールデンウィーク、台湾を初めて訪問しました。
その際、台湾史上初の路面電車である高雄のLRTを訪問しましたので、その時の模様を記しておきたいと思います。

 まずは凱旋中華電停から乗車します。世界で二番目の全線架線レスLRTで、軌道も緑化されていて、おまけに線路脇には並木が続いているため、路面電車の線路としては美しいものに仕上がっています。

凱旋中華電停に進入する電車 / A tram arrives to Kaisyuan Jhonghua

凱旋中華電停に進入する電車 / A tram arrives to Kaisyuan Jhonghua

 電停もシンプルながらよくデザインされており、白い柱・屋根と透明な壁がスタイリッシュです。他の電停も基本的にこのデザインになっていますが、地下鉄との乗換駅である前鎮之星は非常に凝ったデザインになっていました。

凱旋中華電停 / Kaisyuan Jhonghua stop

凱旋中華電停 / Kaisyuan Jhonghua stop


電停の発車案内表示 / Passenger information display in tram stop.

電停の発車案内表示 / Passenger information display in tram stop.


 発車案内表示機も一見何気ないデザインですが、電停全体のカラースキームと揃え、枠も薄くてかなり気を遣っていることがわかります。案内表示機だけでなく電停のパーツ一つ一つがこのようにトータルデザインされています。
 それにしても、台湾って街中は看板があふれているし、建物の色や形も色々で都市景観には無頓着な土地柄という印象なのですが、その一方でこのLRTの駅や車両といい、地下鉄駅の出入り口といい、非常にデザインに気を遣っているところもあって、そのギャップが興味深いです。

 乗車すると、車内も白色基調でまとめられており、清潔感のあるものになっています。シートは硬いプラスチック製のものですが、高温多湿の高雄ではかえってこの方がひんやりしていて気候にマッチしているかもしれません。
運転席後ろはガラスの壁で、前面展望が楽しめない車両が殆どの台湾では(というか、前面展望が楽しめる車両が多数派の日本が特異なのですが)貴重な存在です。
 ちなみに写真では乗務員が携帯電話を操作していますが、折り返し待ち中の出来事でしたので安全上の問題が生じる状況ではありませんでした。

LRTの車内 / Interior of LRT

LRTの車内 / Interior of LRT


 なおLRTは訪問当時試験運行中ということで無料でしたが、写真を見ての通り運転士が運賃収受を行う前提の設計にはなっておらず、ICカードリーダーが車内に、券売機が電停にあったので、本格運行後は信用乗車方式を採用するように見受けられました。この方式も台湾では初めてということになりますが、不正乗車の罰金をいくらに設定するのか、また欧米と違う文化に於いて有無を言わさぬ罰金徴収が機能するのかなど、気になるものがあります。

 訪問時の運行区間は僅か4駅のみで、籬仔内まで全区間乗り通しても10分もかからず到着します。走行音は静かで、当然ながらバッテリー式だから走りっぷりや走行音に特徴があるというものではありませんでした。ただ交差点ではフートゴングを鳴らしまくるのが印象的で、台湾史上初の路面電車ということでドライバーが慣れていないのをかなり警戒している印象を受けました。併走する道路は基本的に左直分離(台湾は右側通行なので、日本でいえば右直分離に相当)の信号になっている模様だったので、ドライバーが信号をしっかり守ってくれさえすれば衝突しないはずではありましたが、各交差点には警備員まで配置する念の入れようです。

籬仔内で折り返し待ち中の電車。右は留置中の予備編成 / Trams at Lizihnei terminal.

籬仔内で折り返し待ち中の電車。右は留置中の予備編成 / Trams at Lizihnei terminal.

 籬仔内からは再び同じ電車に乗って凱旋中華に戻ります。2015年12月の開業から既に半年経っており見物客も少なくなり、また僅か4駅の区間を30分も間隔を開けて走るのでは本格的な交通機関としては使いでがなく、当然のことながら車内は非常に空いていましたが、それでも家族連れが往復試乗を楽しんでいました。
 凱旋中華では出発していく電車を見送って試乗を終了としました。

凱旋中華を発車していく電車。信号のある交差点だが、警備員も配置されている / A tram departs from Kaisyuan Jhonghua.

凱旋中華を発車していく電車。信号のある交差点だが、警備員も配置されている / A tram departs from Kaisyuan Jhonghua.

 全くの新規路線でのLRT開業という、日本ではまだできていないことを台湾が早々にやってのけたのは興味深く、また羨ましく感じた試乗でしたが、やはり区間が短いので延伸開業したらまた乗りに行きたいですね。

 ちなみに2016年6月26日からは凱旋中華から高雄展覽館まで路線が延びており、今はそれなりに乗り応えがでてきていそうです。本当は訪問時に延伸開業できているはずで、線路も駅も開業を待つばかりの状態だったのですが、認可がなかなか得られず遅れてしまったようで残念でした。
 高雄展覽館から先も哈瑪星(地下鉄西子灣駅前)まで4kmほどが2016年中に開業予定とアナウンスされていたのですが、以下の写真に示すごとく、建設中の橋は桁が両岸を結んだばかりといった風情で、敷地を活用する筈の臨港線跡は未だ線路が残された遊歩道状態で、本当かいな……という感じでした。
 最近調べてみたら開業予定は2017年6月に延期されたようで、案の定です。

愛河を渡るLRTの橋。遊覧船船上より撮影 / LRT bridge construction across Love river.

愛河を渡るLRTの橋。遊覧船船上より撮影 / LRT bridge construction across Love river.

駁二蓬萊電停付近になるはずの臨港線廃線跡 / Former port railway track. Conversion to LRT track is planned.

駁二蓬萊電停付近になるはずの臨港線廃線跡 / Former port railway track. Conversion to LRT track is planned.

 一方で感心したのは、「環状軽軌先導公車」と銘打ってLRTの計画路線とほぼ並行したバス路線が存在している(168東168西系統)ことで、大きな投資をする前に先行して人の流れを生み出しておこうということでなのでしょう。日本ではあまり聞いたことのないやり方ですが、開業後の効果を最大限発揮させるためには有効そうなやり方だと感じました。

168系統のバス。行先表示が高雄のキャッチコピーになっているが、行先との交互表示。凱旋中華にて / Line 168 bus at Kaisyuan Jhonghua. Line 168 runs along planned LRT circular route for the purpose of making the passenger flow along LRT route.

168系統のバス。行先表示が高雄のキャッチコピーになっているが、行先との交互表示。凱旋中華にて / Line 168 bus at Kaisyuan Jhonghua. Line 168 runs along planned LRT circular route for the purpose of making the passenger flow along LRT route.

1 thought on “【旅行記】高雄LRT訪問記 2016年5月 / Visit of Kaohsiung LRT at May 2016

  1. ピンバック: 【更新案内】高雄ライトレールの走行音を追加しました / [Update Imformation] Sounds of Kaohsiung LRT & bus were added. | 車庫うら留置線/ Backyard of Depot

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です