東京都交通局 荒川線


サンシャイン60を背景に走る
8800型(面影橋~学習院下)

Type8800 between
Omokagebashi and Gakushuin
-shita.
Background is "Sunshine60"
60-story skyscraper.

 かつて全面廃止の方針だった都電のうち、からくも生き残った最後の一路線ではありますが、現在もなお需要は旺盛で、いつでも混雑している元気な路線でもあり ます。都電廃止論の台頭がもう5年早かったら、あるいは荒川線も廃止されていたかもしれず、オイルショックや自動車万能主義への反省機運が全廃前に起こったの は幸運でした。
 存続決定後は継続的に投資も受けており、また「都電」の知名度は、数ある路面電車の中でも極めて高いものがあります。沿線住民からの支持もかなり高いものが あるようで、沿線で撮影などしていると、地元の方から「私も都電大好きですよ」などの話をうかがうこともしばしばです。鉄道ファンのみならず、ここまで広い層 に人気のある鉄道もなかなか無いでしょう。
 都内には、荒川線のみならず他にも路面電車の力が発揮できそうなシチュエーションはあり、特に城東地区などでは、廃止されたのが勿体なく感じる地域もありま す。しかし一部の区では路面電車の有効性を認め、新設を考えているところもあり、将来新たな路線ができることも期待したいものです。

Arakawa line is 12.2km tramway with 1.6km on-street running section. Tram of Tokyo Metropolitan Transport Bureau is often called "都電(Toden)". Before 1960s, there was 213km Toden network in all areas of Tokyo downtown. In 1960s - 1970s, most Toden lines were replaced to subways and buses. However, Toden got positive evaluate again by car pollution and 1973 oil crisis. Abandoment plan of all Toden lines was stopped. In addition, due to there are no roads for replacement bus along Arakawa line, Arakawa line was not abandoned.
Today, Arakawa line is very popular with citizens in Tokyo. About 50000 passengers takes Arakawa line per day. Especially, many visitors takes Arakawa line in Saturdays and Holidays.




走行音【走行音】7000型 早稲田→町屋駅前

Type7000 Waseda -> Machiya ekimae(Machiya station)
Type 7000 is epoch-making car, made in 1977. Type7000 reused propulsion system from old cars. Body was completely rebuilt. In 1970s, Japanese trams was seemed to be old-fashioned transit. By modern design of body, type7000 effected positive impact for Japanese trams.

Mar.2012
 1977年に登場し、日本の路面電車車両のイメージを大きく塗り替えた、7000型の録音です。時代遅れの存在として見られていた路面電車にあって、近代的 なデザインで登場した同車は大きなインパクトを与えましたが、足回りは更新前の旧7000型から引き継いだもので、長きにわたって沿線に吊り掛け駆動のモー ター音を響かせてきました。
 収録したのは平日夜の町屋駅前折り返し便です。この録音の前に、週末を利用して何度も収録を試みたものの、土休日の都電は半ば観光路線と化しており、困難を 極めました。何となくざわざわしている感じならともかく、「誰々さんが何々してどうしたこうした」といった会話がはっきり入ったり、マイク至近でビニール袋が ガサガサしたりといったことが多々あり、やむなく平日に時間を作って録音に行った次第です。
 夜が早い荒川線(早い時間から本数が大きく減り始め、終電は0時前後)だけに、夜間の車内はさほど騒々しい状態にはならず、週末に比べて収録は容易でした。




三ノ輪橋を発車する8500型。

Type8500 departs from
Minowabashi terminal.

走行音【走行音】8000型 三ノ輪橋→王子駅前

Type8000 Minowabashi -> Oji ekimae(Oji station)
Type8500 is first inverter-controlled tramcar of Toden. Only 5 cars were made in 1990 - 1993. From 2014, inverter control system equipment was changed from original to new IGBT inverter system. But this is sound of car with original system.

Jan.2014
 都電最初のインバーター車、8500型の録音です。 三菱電機製の制御装置を採用した車両で、 当サイトでは他に熊本・札幌でも三菱電機製の電装品による走行音を掲載していますが、 この車両は他都市とは多少異なる独特の走行音を発しています。2014年より8800形と同じ制御装置への載せ替えが行われていますが、この録音は載せ替え前のGTO方式の車両によるものです。
 音量が小さいのも特徴的ですが、とにかく週末の乗客が騒々しい都電では7000型以上に収録しにくく、 こちらも平日夜間に収録しました。
 仕事が終わってからの収録となったため、入庫電車の多い時間帯に当たり、 途中の王子駅前で折返し(折返し後は荒川車庫前行)となる運用で収録しました。

まちのひびき-路面電車が走る街の電車とバスたち


渋谷駅前を出発する都01系統と、前身の
都電6系統(江戸東京たてもの園の保存車)

Line 都01 that deperted from Shibuya station
and former tram line 6(Preserved car at

Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)

走行音【走行音】都営バス 三菱ふそうKL-MP35JM 都01系統 新橋駅→渋谷駅

TOEI-bus(Bus of Tokyo Metropolitan Transport Bureau) Mitsubishi Fuso "AERO STAR"(Low-floor type), Line 都01 Shimbashi station -> Shibuya station
Line 都01 is replacement bus of tram line 6. Line 都01 connects Shibuya and Shimbashi via roppongi. Shibuya of origin is one of largest shopping district in Tokyo. In Roppongi, thire are popular resturants, pubs and skyscraper with viewing platform, art museum and shopping center. Shimbashi is well known "Town of office workers". Thire is many various offices and japanese-style pubs. Line 都01 is one of most busy TOEI-bus lines.
Mitsubishi Fuso's "Aero star" is city bus that be found everywhere in Japan. Many Aero Stras is introduced to TOEI-bus. Line 都01 is mostly operated by "Aero Star".

Mar.2012
 都バスのドル箱路線であり、また都電6系統の跡を継ぐ路線でもある、都01系統の録音です。新橋と渋谷を六本木経由で結び、途中には六本木ヒルズ、東京 ミッドタウン、赤坂アークヒルズなどが並ぶ華やかな路線で、いつでも混雑しています。どの面からみても、都バスの看板路線の一つであることは間違いないで しょう。
 これだけの利用者がありながら都電ではなくなってしまっていることは残念ではありますが、一方で六本木ヒルズ地下への直接乗り入れなどは、バスならでは の柔軟性を生かした施策といえましょう。
 収録したのは三菱ふそうのノンステップ車で、三菱ふそうが世に初めて量産ノンステップ車を世に出して以来、10年以上にわたり基本的な構造を変えずに生産さ れました。他メーカーのノンステップ車が試行錯誤しつつ構造を変えながら生産されてきたのとは対照的で、当初から完成度の高い製品だったのでしょう。
都営バスでも大量に導入されており、収録時には都01系統でも極めて頻繁に同車種とすれ違ったものです。

本頁トップ画像:併用軌道を走る7000型(王子駅前~飛鳥山) 

Image on top : Type7000 runs between Oji-ekimae(Oji station) and Asukayama.